社長・岩下が語る!! 日々是イワシタBLOG ホーム 信用と信頼 「信頼」と似たような言葉で、「信用」があります。非常に似ている言葉なので、どちらも同じだと思っている人が多いかもしれません。しかし、これらは微妙に意味が異なるものです。まず、信用とは、実績や成果などに対する評価のことを指 … 2020.9.17 仕事が出来る人の共通点 仕事が出来る人の共通点をまとめてみました。要は何も特別なことはなく、「当たり前のことを徹底してちゃんとやりきる」という意識が常に高いだけのことなのです。自分も出来ていない項目もあるので更に意識を高めていきたいと思います。 … 2020.2.28 いつもにこやかに。 私はできる限り意識して「にこやかな」表情をするように心がけています。 というのは旧5000円札で有名な教育家・新渡戸稲造氏の著書「世渡りの道」でこのように述べています。 『かつて私が英文の聖書を読んだ折、 Be … 2019.11.19 経営者は常に不安である。 弊社は多角経営であるので祖業である「機械事業」に「温浴事業」、そして「飲食事業」と3つの柱を持っています。その経営者となってから今までの役員時代にはなかった常に不安という状態が続いています。役員時代はどちらかと言えば先代 … 2019.7.14 世界一のカリスマ清掃員 弊社では関連会社(イワシタ商事㈱・イワシタ物産㈱)にて温浴事業を展開しております。 詳細はこちらから 私はその会社の代表も兼ねており、そちらの会議で「世界一のカリスマ清掃員・新津春子さんの心構え」について話をしました。温 … 2018.12.26 ポジティブシンキング 朝礼で社員に色々なことを話をするのですが今日は私の好きな「ポジティブシンキング」の考え方を話しました。その内容を少しだけブログにします。 「ポジティブシンキング」とは自分自身に自信が持てるようになり、周囲の人にも良い影響 … 2018.7.24 経営は総合芸術 TKC出版から出ているこの冊子。 出張から帰ると机の上においてあって中身を見ると「理念」と「実務」に分けて大事なことが書いてあり、その名の通り心得となるので大変ありがたい。(どうもうちの会長がこっそり置いてくれたようであ … 2018.2.12 成長の壁 よく言われる会社の成長の壁ですが弊社もそういった意味では10億には届くが次のステージには壁があり苦労しています。決して売上だけが大事ではありませんが、会社を強くし、成長しようとしない限り落ちていくのはあっという間です。前 … 2017.10.21 凡事徹底 あけましておめでとうございます。年末年始と色々な本や番組を見ている中で改めて「凡事徹底」の大切さを学んだ気がします。「凡事徹底」とは誰にでも出来ることを誰よりも続けることです。ちょっとしたことでも毎日やり続け一年続けよう … 2017.6.5 アメリカ大陸初出張! 実はアメリカ大陸初出張なのです! 補助金事業による「アメリカ航空機市場開拓のための事前調査」という大層なお題目を引っ提げて先週一週間シアトルへ行きました。長~いブログとなっていますが少々お付き合いください。 今回の段取り … 2017.2.4 社是について改めて考えてみました。 福井の優良企業であるN化学の社長様による講演会があり、その中で社是について話をするところがありました。 ●N社様の社是 一、われらは需要家に奉仕する 一、われらは会社の繁栄に徹する 一、われらは社員の幸福を願う ●イワシ … 2016.9.3 久しぶりのベトナム訪問 3年ぶりにベトナムへ行って来ました。建設業を営む友人との2人旅。 メインの仕事は秘密なのでそれ以外をダイジェストでお伝えします。 まずはベトナムの食から。フォー(米の麺) は美味しくて毎日のように食べました。 次に生春巻 … 2016.8.3 123»